初心に還れて楽しめる…簡単ながら奥深い豆アジ釣り!

 

〜串木野新港・川内港(鹿児島県)〜

 7月初旬、毎年この時期の楽しみである『豆アジ釣り』に行ってみた。

 アミカゴにマキエを詰めてサビキを足元に群れている小魚のかたまりの中に落とし、5〜10㎝という小魚を食いつかせるという非常にシンプルな釣りであるが、思い返すと、親父に初めて釣りに連れて行ってもらったのが豆アジのサビキ釣りだったと思う…。よって私にとっては海釣りの原点と言ってもいいかも(同じような方は多いのではないだろうか…)。

 磯釣り、船釣り、ルアーゲームと、いろんな釣りを経験しているが、今でも年に数回は豆アジ釣りに行っている。大物狙いもいいが、たまにはシンプルな釣りで自分の釣りをリセットするのもいいものだ。

まずは定番の釣り場、串木野新港へ!

 串木野新港岸壁

 さて、豆アジ釣りの目的は、まるごとから揚げにして頭ごとバリバリ食いたいのが一番、そして私の場合夏磯の夜釣りでのシブダイ 狙い用のエサに確保すること。ある程度は数を釣りたいので、場所ムラが懸念される錦江湾内より、例年、確実に釣果が期待できる東シナ海に面した串木野新港や川内港、阿久根新港などが有望。

 まずは鹿児島市内から一番近い串木野新港岸壁へ行ってみる。夜明けに合わせて現地到着。平日で小雨模様ながら甑島フェリー乗り場横の岸壁には数台の釣り人の車が止まっていた。北側は運搬船が停泊しており木材積み込み作業も行われているようなので、空いていて邪魔にならない南側の端に入る。

 今回、いつでもサビキ釣りに行けるようにマキエ類は常温保管可能なもの、モイストタイプの波止釣り マルチペレットと塩漬け加工アミエビのサビキ三昧(浜市)を常備していたのでそれを使用。これにパン粉を適量混ぜてカサ増し。サビキは蓄光タイプの豆アジ専用の2号をセットする。ロッドは3.5mのショートフカセロッド2号に小型スピニング。道糸はナイロン2号。

 

今回使用した豆アジ用サビキ

 さっそく投入すると、待ってましたとばかりに海面は小魚まみれに…。すぐに竿先がビクビクと跳ねる。軽くサビキを上下させながらしばし待ってから持ち上げると、6本バリのサビキに5〜7㎝の豆アジが5匹掛かって上がった。

マキエを入れた途端この数の豆アジなどが湧いた!

釣り初めはこんな感じで一荷で豆アジが数掛かってくる

 最初は順調だが、なぜか喰いが落ちてくる…

 マキエカゴが入るたびに海面は豆アジだらけの状態で、しばらくは3〜5匹ずつ一荷(いっか)で掛かってくるペースであったが、そのうち海面近くではサビキへの喰いつきが悪くなり1〜2匹しか掛からなくなってきた。

 そこで海面から4〜5m落としてもう少し深いタナを探ってみると少し喰いが回復し8〜10㎝とサイズも少しアップ。また豆アジ以外にも10㎝を超える小サバやブリ、カンパチの幼魚も交じってきた(これらは全てリリース)。しかしながらまたしてもサビキへの喰いが落ちてきて、どのタナでも掛かっても1匹ぐらいに…。

こんなブリの幼魚もまじっていた

  こんなに豆アジが群れているので入れ喰いがあたりまえと思われがちな釣りであるが、毎回『鯉のぼり』掛かりというわけにはなかなかいかない釣りでもあるのを実感させられる。

 対策として、サビキのサイズを落としてみたりカラーを変えてみたりしたがあまり効果を感じられない…。とりあえず今回は1匹ずつでも手返しで数をあげていくしかないようだと粘って釣り続け、2時間ほどで80匹ほどの釣果で串木野新港を後にした。

川内港の状況もチェック!

 時間がまだあったので、川内港の状況も少し見てみようと国道3号線を北上する。20分ほどで川内港の西日本興産タンク前の岸壁へ。ちょうどやや強めの雨が降り始めたこともあってか釣り人の姿はなかった。マキエが少し残っていたのでここでも少し竿を出してみることにする。

 川内港、西日本興産タンク前の岸壁

 始めてから数投は豆アジをはじめ小魚の反応はなかったが、しばらくして6〜8㎝が掛かり始めた。雨脚が強くなったこともあって1時間弱の竿出しで40匹ほど釣れたところで終了。天気がよければここもかなり数が伸ばせそうな感触であった。

今回の釣果

川内港に来たらおすすめのグルメも!

 時間は10時すぎ、時間的に少し早いが食事して帰ることに。わざわざ川内まで足を伸ばした目的が、国道3号線沿いにある老舗食堂『十本松ドライブイン』の名物、『ちゃんぽん入りホルモン定食』。

 クセになるほどのおいしさで、こっち方面に来たらず寄って食べるメニューだ。川内港からも車で5〜6分と近く、けっこう有名なので知っている方も多いかと思うが、絶品なのでおすすめ! (筆者:ヘビメタドラマー東郷龍心 鹿児島市在住)

十本松ドライブインの人気メニュー、ちゃんぽん入りホルモン定食。クセになるおいしさです